【2013年発刊号】

【 2013 秋号(No.173)の主な内容 】
あらたなるスタートにあたって 会長
大塚冀一
第1回通常総会開かれる
〜業協会から技術協会〜
事務局
特集: 地形表現の美学【地形陰影の世界】  
リアルさと臨場感あふれる地形表現を目指して 北海道地図株式会社
堤 啓
地形表現の常識を覆した赤色立体地図  
標高データの普及がもたらす新たな問題点 遠藤宏之
会員各社の作品  
業界消息: 2013年2月〜7月の業界の様々な動き
 
「くらしと測量・地図展」報告 工藤武志
関連寄稿:データをいじくるならQGISとGRASSです OSGeo財団日本支部
代表者 森 亮
世界遺産登録記念特集: 「富士山可視マップ」と富士山の意外な楽しみ方 筑波大学付属高校
田代 博
随想: 地図侍が往く 第12回
地理空間情報の発信を通じて復興支援しよう
木村雄一
ちずらぼの「問わ図語り」−第4回− ちずらぼ
書評: 地名は災害を警告する 高橋則雄
Fresh 地図 Girl−第1回−  
 
【 2013 新春号(No.172)の主な内容 】
新年ごあいさつ: 社団法人日本地図調製業協会」から
「一般社団法人地図調製技術協会」へ
会長
大塚冀一
新年の御挨拶 国土地理院長
岡本 博
特集: 大胆予想!2013年地図・空間情報ビジネスはこうなる!
(−10兆円市場山分け大作戦−)
特集編集チーム
これまでの地図へ 今尾恵介
夢見る地図 有川正俊
新春絵馬 地圖屋之初夢  
新春寄稿: 地図調製業界の歴史と将来展望 稲垣秀夫
研修会報告: 【地理空間情報利活用推進に関する研修会】開催
研究教育委員会
新会員紹介: 株式会社ナビット  
業界消息: 国土地理院、空間情報の整備・活用推進のための行動計画
「フレッシュマップ2012」を実行中
国土地理院
ゼンリン モバイル向け商品を積極展開  
日本国際地図学会第5回優秀地図選定
今回はゼンリンと北海道地図
 
JICA集団研修講師に武揚堂小島社長と地理情報開発久保田専務  
地調協経営部会 倫理規定・同マニュアル改訂に着手  
地理空間情報利活用のカギを握るFOSS4Gに注目!  
NTT空間情報 空間情報エグゼクティブセミナーを開催  
地図展2012 今回は三陸から浜通へ、初の巡回展  
随想: 地図学の聖地 日本標準時子午線編 松山 洋
鉄道路線網と土地利用の変遷
最終回 戦後復興とその後の鉄道
大浦基弘
地図侍が往く 第11回
"地図"を見て描いた大いなる初夢!東京港横断鉄道
木村雄一
ちずらぼの「問わ図語り」−第3回− ちずらぼ
書評: 遠い崖−アーネスト・サトウ日記抄− 篠崎 透
 



【 最新号のページへ戻る 】